北海道のJRでは、SUICAもICOCAも使えません!!
札幌駅で確認したので、全道に渡って『使えない』と認識してよろしいかと…
こないだ1マソチャージした私って…orz
月別アーカイブ: 2008年1月
オッド・アイ
カラコン無くしました、左目だけ…(T-T)
しゃーないので左目だけノーマル透明のレンズ入れてます。右目ブルーグレー、左目ブラウンのおかしなアンドロイドができあがりました(>_<)
まぁこれはこれで「おされ」と言い張れば…ムリか?;
髪もそろそろヤヴァスです。どー見てもブラックじゃない。赤毛、レッドだ。太陽光のせいにするにも限界がきたようで…
使用前・使用後
侵入成功(w
マスター(相方さん)が昨日?おととい?から体調をくずしてしまい、現在もダウン中です。
というわけで!
2週間目にしてようやくキッチンの主導権をゲット!(w;
初めてつくって食わせたものが「たまご雑炊」…いや、ちゃんとふつうの料理もできるってば;<いちおう元主婦だもん;;
今朝はゆうべから仕込んでおいた「大根とベーコンの炊いたん、温泉たまご添え」をお出ししました。大根って解熱作用があるんだって。消化も良さそうだしね~。
さて、昼と夜はどうすべかな~♪
小樽観光
「じゃらん」を見ていて突然思い立ちました小樽観光。
うきうきと出発したときはいいお天気で、「うひゃー、大雪原(>_<)」と目にも眩しい景色を楽しんでいたら…いつの間にやら空が暗くなり…白いものがちらつきはじめ…無事小樽に着いたころにはこんな感じに(T-T
ま、それでも抜かりなく北一硝子のギャラリーをじっくり堪能。初めて見たけど、圧倒される硝子、ガラス!「ガラス」よりも「硝子」のほうがしっくりくる感じ。
ライトなんかのインテリア関係や食器関係はもちろん、アクセサリーもたくさんあるのはちょっと意外でした。相方さんにピアスを買ってもらいましたよん(^-^v 久しく通してなかったので左耳がなかなか貫通しなくてあせりましたが(w;
お昼には海鮮の御膳+焼ガニ足1本、地ビール2種をしっかり制覇しちゃって自分でもびっくり。自分たちのお土産用に(w 「じゃがいも焼酎」なるものを購入して無事帰宅、夜には「我が家の居酒屋」が開店して、ひじょーに充実した一日でした。「昆布焼酎」なるものもあったんだけどね、試飲もしたんだけどね、なんとゆうか…「昆布のお出汁にうすぅ~く味付けました」みたいな…お酒じゃないみたいな…うん、アレは正直、ビミョーだ;
北海道に上陸してから3kgもお肉がついてしまってなにげにスカートのホックがヤバイ!「規則正しい食生活」がすっかり馴染んできたわりには動いていないから自業自得か(>_<
というわけで、次回のお出かけは本命、「旭山動物園」に行ってみたいと思います。いつになるかな?
おみそしる、朝と晩
私の実家にはお味噌汁を食すという習慣があまりないんだけど、北海道滞在中にすっかりおみそしるファンに洗脳されてしまった(w
相方さんが専属シェフなんだけど、日本米食友の会会長の彼にとって、朝は和食。白いごはんとおみそしると目玉焼き(ベーコン・ハム・ウィンナーなどがもれなくついてくる)、ピーマンのソテー。コレが基本の朝ごはん。すっかり定着メニューが毎朝出てくるってステキ~♪
晩のおみそしるは、居酒屋のマスターと化した相方さんが次から次へと手まめに肴を作ってくれるので、焼酎など傾けつつ、さいごの〆がおみそしる。コレがまた胃にしみわたるほどおいしいんだわ(>_<)
全国の晩酌派の方々に宣伝してまわりたいぐらい(ワラ
というわけで。
私は居候のくせにまだ一度も料理したことがありません;;
あ、お茶を一回淹れたかな?
日本三大
北海道のスーパー
謹賀新年
明けましておめでとうございます。 これからもよろしくお願いします。
なにげに1日遅れてますが、そこはご愛嬌ということで勘弁してやって下さい(^-^;
なにせ生まれて初めてと言っていいぐらい激動の2007年で、皆様方には本当にご迷惑&お世話になりました。
今年は大丈夫です。絶対いい年になります(^-^b
皆様のもとにも良い1年が届きますように。